お知らせ

なぜ、ホームページは必要か?

チラシやパンフレットと同じように、ホームページは「事業の顔」になります。情報発信の場があることで「本気で取り組んでいる」という印象を与え、相手は安心して取引ができるようになります。

また「事業者向けのサービス」への登録や「行政手続き」の場面でも、URLの提出を求められることは少なくありません。だからこそ、信用をカタチにする第1歩としてホームページの存在は欠かせないといえます。

あるだけで“ちゃんとしている感”が出る。
事業の本気度が伝わりやすくなる。
さまざまな場面でURLを求められることも。

運営者

これまでに約300件以上の制作に携わってきましたが、「プレスリリースの利用審査」「保育園の入園」などURLの提出を求められることもありました。

 

ホームページのメリットは?

ホームページは、体系的に情報を整理し、適切な情報を相手に届ける「発信基地(ベース)」になります。SNSやブログのように突然仕様が変更になったり、サービスが終了することもありません。

たとえば、ホームページのコンテンツとして

◎ ポートフォリオ(実績・作品集)
◎ 営業資料
◎ ダウンロードコンテンツ
◎ 限定公開のパスワードページ
◎ 予約・問い合わせフォーム

などを設ければ、対面では届かなかった相手ともつながることができるようになります。また、お知らせや活動実績を時系列で残しておくことで、ホームページの「信用」「信頼感」も積み重なっていきます。

体系的にサービスを紹介できる。
実績をわかりやすく伝えられる。
営業資料やダウンロードコンテンツを置ける。
予約や問い合わせを受け付けられる。
活動履歴を時系列で残すことができる。

 

ホームページは“コスパ最強”

「ホームページ = お金がかかる」と考える人は少なくありません。ただ、実際は「月300円台」から運営できる、とてもコスパのよいツールです。独立・起業を考えている人には必須のアイテムだと考えています。

ホームページを自分で作成すれば、余計な費用もかかりません。年間でかかる出費は「数千円から1万円程度」。コストを抑えつつ、新しいビジネス・人間関係など可能性の場が広がります。

HPは月300円台から維持できる。
名刺やチラシにずっと使える(QRコード)。
自分で更新すれば追加費用もなし。

 

サーバーとドメインが必要

サーバーは「倉庫」ドメインは「表札」
契約にかかる時間は5分程度。

サーバーを契約する

 

ホームページってどう作るの?

ワードプレスなら作成がカンタン
サーバーの管理画面からワンクリック
スマホからの更新も可能

デザインはどうすればいいの?

まずは無料で慣れてみるのが◎
有料なら「SWELL」がおすすめ

ホームページづくりは、驚くほどカンタンです。
必要なのは5つだけ。

・サーバーを契約する
・ドメインを選ぶ
・ワードプレスをインストールする
・デザインを選ぶ
・基本ページを投稿する

たったこれだけで、名刺やチラシに載せられるような立派なウェブサイトが完成します。
ここでは、最短ルートで作るための流れを紹介します。

 

1)サーバーを契約する

サーバーとは、ホームページのデータを置く場所(倉庫)
おすすめは「ロリポップサーバー」
月300円台から契約できるプランあり
契約はオンラインで完結(10分程度)
支払いはクレジットカードやコンビニ払いも可
契約完了後、すぐに使い始められます
ドメインと同じ会社で契約すると管理が楽

 

2)ドメイン名を選ぶ

ドメインは、ネット上の住所(表札)
「.com」「.net」など
覚えやすい文字列がおすすめ
年間1,000円程度から取得可能

 

3)ワードプレスをインストールする

ワードプレス=ホームページの作成ツール
無料で使える & 世界No.1シェア
管理画面から1クリックでインストール

 

4)デザインを選ぶ

デザイン(テーマ)は1クリックで反映
無料テーマも多数 / 有料テーマも◎
あとからデザインの変更もカンタン

 

5)まず作るべきページは何?

サービスの案内
私たちについて
過去の実績(お客様の声)
お問い合わせ

 

おわりに

ホームページは、思ったよりもシンプルな流れで形にできます。
必要なのは、たった5つのプロセスだけ。

1度作ってしまえば、名刺やSNSで案内でき、活動の信頼度もグッと深まります。

運営者

まずは小さく始めてみませんか?この1歩が、これからの活動を広げるきっかけになるかもしれません♪