オウンドメディア制作・運用代行
オウンドメディアとは
About Owned Media
オウンドメディアとは、企業が自ら製作するメディアのことです。
広義には自社ホームページからカタログ・パンフレットなども含みますが、Webマーケティングの世界では
『企業が運営する情報発信メディア』
のことを指し、多くの場合ブログのような形式です。
広告料を払ってコンテンツを掲載する『ペイドメディア(Paid Media)』
第三者が運営する『アーンドメディア(Earned Media)』
と併せ、『トリプルメディア』と呼ばれます。

ペイドメディア
広告料を支払って記事を掲載するメディア。
ポータルサイト、広告など。

アーンドドメディア
第三者が運営するメディア。
個人ブログ、SNSなど。

オウンドメディア
企業自ら運営するメディア。
掲載する内容が厳密に定義されている訳ではありませんが、オウンドメディアは『コラム』『雑誌』的な内容を持っていると言えます。
オウンドメディアのメリット
Merit
企業がオウンドメディアを作る最大のメリットは、『Webからの集客』と『ブランディング』です。
公式サイトだけでは作れるコンテンツに限りがあり、SEO的にも限界があります。
しかしオウンドメディアであれば幅広いコンテンツが作れるので、より多くのユーザーを集め、SEOでの上位表示を実現できます。
また、質の高い情報を発信することはユーザーからの信頼にもつながります。
オウンドメディアのデメリット
Demerit
オウンドメディアのデメリットは、『コスト』と『時間』が掛かること。
コンテンツ(記事)を内製するなら労力が、外注するならば費用が発生します。
一般的には、ある程度の集客を見込むには百万円単位の費用と半年~1年程度の期間を要します。
更に、情報の最新化などの管理を含めると制作後の管理コストも無視できません。
業種によっては『割に合わない』ことも多々ありますので、じっくりとご検討ください。
制作料金
Price
業種、競合の状況などによりお見積りとなります。
参考:実際の制作事例(一例)
よくあるご質問
FAQ
Q.埼玉県外の会社ですが、依頼できますか
可能です。
ただし、遠方の場合にはご訪問でのサポートができない場合がありますのでご了承ください。
Q.制作に要する期間はどのくらいですか
コンテンツ量によって変動します。
100記事程度の場合は企画に2~3ヶ月程度、その後半年~1年程度掛けてコンテンツを追加していきます。
Q.依頼できないケースはありますか
法令や公序良俗に反する、またはそれらに類する店舗、会社等はお断りしています。
また、医療・研究分野など極めて専門性が高い内容についてはお引き受けできません。