私たちは、無闇に高額なご提案をすることはありません。
何故なら、高額なホームページが必ずしも必要ではないと知っているからです。
ホームページの制作は、ピンからキリまで相場があってないような世界です。
確かにデザインの細部まで全力を注いで制作すると、物凄い費用と時間が掛かります。
ですが、私たちが考えるのは『本当にそのホームページは必要なのか』というところ。
ホームページは確かに企業やお店の顔です。
第一印象となるデザインは非常に重要です。
じゃあ、100万200万掛けたらそれだけの利益が返ってくるのか?
商品や設備よりも優先してお金を掛けるべきポイントなのか?
その答えは、多分ほとんどの場合『NO』です。
サイタマウェブをご利用頂くお客様の多くが、事業を始めて間もない方や、これから始める予定の方です。
このタイミングでは初期費用を抑えて、事業の状況に応じてホームページも徐々に充実させていくことが大切だと考えます。
私たちが地域で活動する理由
インターネット全盛の今の時代。
私たちのようなWebのお仕事は、パソコン1台あれば大半のことが出来てしまいます。
ホームページ制作にしても、やろうと思えばメールのやりとりだけで作るのは簡単です。
ですが、私たちは直接会社やお店に訪問し、お打合せをした上で制作することを大切にしています。
それは、会社やお店の『雰囲気』を知りたいから。
例えば飲食店であれば、『和食』とか『フレンチ』といったジャンルが全てではありません。
落ち着いた雰囲気なのか、カジュアルな雰囲気なのか。
毎日に寄りそうお店なのか、特別な一日を演出するお店なのか。
そういったお店のコンセプトや雰囲気を実際に感じ、ホームページでも伝えていきたいと考えています。
それは、メールだけでは伝わらないことがあるから。
メールは情報伝達の手段としては便利です。
私も普段、電話よりもメールなどによる連絡が圧倒的に多いです。
しかし、メールでは顔や呼吸が見えません。
それが会ったことのない相手であれば尚更です。
言語化されない想いやご要望・お人柄を正確に汲み取るために、必ず一度お会いしたいと考えています。
それは、地域を大切にしたいから。
さいたまはアクセスが良く、ちょっとした買い物でも気軽に都心に出ることができます。
しかし、そうは言っても日常の生活を支えるのは地域のお店であり、企業。
だからこそ、私たちも普段お世話になっている地域に貢献したい。
私たちが制作したホームページが、お客様とお店を繋ぐお手伝いができたら幸せだと考えています。